富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

「自分が経験してきたもので役に立てたら」県内ゆかりの金メダリストが指導者として凱旋 パラ柔道が県内で強化合宿 女子コーチは田知本遥さん 富山

「自分が経験してきたもので役に立てたら」県内ゆかりの金メダリストが指導者として凱旋 パラ柔道が県内で強化合宿 女子コーチは田知本遥さん 富山|TBS NEWS DIG

2028年に開催されるロサンゼルスパラリンピック。パラ柔道の強化指定選手たちが富山県内で初めて強化合宿を行い、富山ゆかりの金メダリストが指導者として帰ってきました。2028年に開催されるロサンゼルスパラリンピック。9月3日から6日にかけてパラリンピック柔道の強化合宿が富山県高岡市で行われました。合宿には去年のパリパラリンピックで金メダルに輝いた廣瀬順子選手などが参加しています。女子のコーチを務めるのは富山…

続きを読む

AIで育てる「氷見トラフグ」山あいのハイテク陸上養殖で新ブランド誕生へ 富山・氷見市

AIで育てる「氷見トラフグ」山あいのハイテク陸上養殖で新ブランド誕生へ 富山・氷見市|TBS NEWS DIG

富山県氷見市の山あいで、AIを活用した高級魚の陸上養殖がはじまりました。最新技術による「ひみ寒ぶり」「氷見牛」に続くブランド化を目指します。陸上で養殖されるのは高級魚「トラフグ」です。トラフグは「ふぐの王様」とも呼ばれ、歯ごたえとさっぱりとした味わいが特徴の高級魚です。陸上養殖は県内で初めての試みで、施設を管理・運営する氷見スマートアクアテックは「氷見とらふぐ」のブランド化を目指しています。さらに…

続きを読む

55歳女性が石に躓き転倒…左足を骨折 自力で歩けず、ヘリで搬送 北アルプス立山連峰の登山道、大走り

55歳女性が石に躓き転倒…左足を骨折 自力で歩けず、ヘリで搬送 北アルプス立山連峰の登山道、大走り|TBS NEWS DIG

北アルプス立山連峰の登山道で55歳の看護師の女性が転倒し自力で歩けなくなりました。女性は富山県の消防防災ヘリで病院に搬送されましたが、左足の骨を折る重傷とみられます。22日午後2時半ごろ、和歌山県の看護師の女性(55)が北アルプス立山連峰の登山道、大走りの標高約2400メートルで石に躓いて転倒しました。警察によりますと、女性は2人で登山をしていて、同行者から室堂にある山岳警備隊の派出所に「下山中に負傷した」…

続きを読む

「赤信号で進入した」県道交差点で乗用車と軽乗用車が衝突事故…1人死亡・2人軽傷 乗用車が信号無視か 富山・入善町

「赤信号で進入した」県道交差点で乗用車と軽乗用車が衝突事故…1人死亡・2人軽傷 乗用車が信号無視か 富山・入善町|TBS NEWS DIG

21日夕方、富山県入善町の交差点で乗用車と軽乗用車が衝突する事故があり、1人が死亡、2人が軽傷を負いました。21日午後5時45分ごろ、入善町小摺戸の県道同士が交わる交差点で乗用車と軽乗用車が衝突する事故がありました。警察によりますと、この事故で軽乗用車の後部座席に乗っていた松原厚子さん(86)が死亡したほか、運転していた57歳の女性と後部座席の60代男性が軽傷です。乗用車を運転していた85歳の男性にけがはありま…

続きを読む

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった|TBS NEWS DIG

2025年6月、警察が各都道府県で自転車ヘルメットの着用状況を調べたところ、着用率の全国1位は愛媛県の70.3%でした。一方、最下位の都市は、わずか7.2%と実に10倍もの差が見られました。あなたの街は何位?着用しない理由とは?自転車を運転する際のヘルメット着用は、2023年4月に努力義務化されました。これを受け、警察庁は毎年、全国の都道府県で着用率を調査しています。2025年の調査は、6月2日から30日までの平日に行われ…

続きを読む

書道の枠をぶち壊す作品展「なないろの墨」

書道の枠をぶち壊す作品展「なないろの墨」|TBS NEWS DIG

書道の枠を打ち破るような障がいのある若者たち7人による個性豊かな書道展が、20日から2日間、富山市で開かれました。県民会館で開かれた「なないろの墨」は、県内の12歳から29歳までのダウン症や発達障害などのある7人による作品展です。 7人は、富山市などで教室を開く「心音(ここね)習字教室」に通い、それぞれの表現を磨いています。3年前に書道に出会った高岡市の高島遥果(たかしま・はるか)さんは、思いきりの良さが…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ