その魚、触ったらダメ!夏の富山湾に潜む「カワイイ」顔した危険なヤツら

海水浴などの楽しいマリンシーズン、気をつけたいのが、海の危険な生き物です。富山湾の浅瀬にも、ひれやしっぽなどに毒をもつ危険な生き物が潜んでいる可能性があります。カワイイ見た目に反して、刺されてしまったら救急車を呼んだほうがいい危険な生き物もいるようです。8月も中旬、まだまだ海水浴に出かける人も多いのではないでしょうか。海で遊ぶ際に注意が必要なのが、危険な生き物です。なかでも、お盆のこの時期に気を…
富山に関連するニュース一覧です
海水浴などの楽しいマリンシーズン、気をつけたいのが、海の危険な生き物です。富山湾の浅瀬にも、ひれやしっぽなどに毒をもつ危険な生き物が潜んでいる可能性があります。カワイイ見た目に反して、刺されてしまったら救急車を呼んだほうがいい危険な生き物もいるようです。8月も中旬、まだまだ海水浴に出かける人も多いのではないでしょうか。海で遊ぶ際に注意が必要なのが、危険な生き物です。なかでも、お盆のこの時期に気を…
近年、不漁が続き価格も上がっている食卓の味方・サバですが、日本海側などで異例の大漁というニュースも入ってきています。今後、漁獲量はどうなっていくのか。気になる価格についても取材しました。東京・池袋の百貨店で、きょうから始まった物産展。早朝6時から行列ができる京都の名店「本家第一旭」の3種類のチャーシューが豪華にのったラーメンに…。ひときわ行列ができていたのは、たこ焼き発祥の店と言われる「会津屋」。…
夏休みを迎え、トロッコ電車で知られる黒部峡谷鉄道は多くの観光客で賑わっています。能登半島地震の影響で現在は「猫又駅」までの折り返し運転ですが、乗客は車窓からの絶景や特別な終点での散策を満喫。SNSをきっかけに訪れる人も多く、富山を代表する観光地は活気にあふれています。髙木健至記者「宇奈月駅です。夏休みとあってトロッコには多くの人が乗車しています」富山を代表する観光地、黒部峡谷では、大自然を満喫しよ…
息子を装う男からの電話で70代の女性が現金100万円をだまし取られる被害に遭っていたことが14日までにわかりました。富山県警小矢部警察署によりますと、7月28日、小矢部市内の70代女性の自宅の固定電話に、息子を装う男から「息子の名前忘れたの」「トイレに入っている間にバッグを盗られた。また連絡する」との電話がありました。その後、女性の携帯電話に「+」から始まる番号で再び連絡があり、男は「上司の携帯電話から電話…
今年6月の富山県内の有効求人倍率は前の月と比べ0.02ポイント上昇し1.50倍でした。6か月連続の上昇となります。富山労働局によりますと、今年6月の県内の有効求人倍率は1.50倍で前の月よりも0.02ポイント上がっています。県内では6か月連続の上昇です。有効求職者数は1万5463人で前の月より0.8%増加し、3か月連続の上昇です。新規求人数を産業別でみると、「卸売業、小売業」は189人、「金融業、保険業」が104人、それぞれ…
北アルプス立山連峰、雄山の標高2710メートル付近の登山道で、51歳の女性が転倒し、自力で歩けなくなり、富山県警山岳警備隊に救助されました。女性は左足首を骨折する重傷です。上市警察署によりますと、13日午後2時30分ころ、北アルプス立山連峰の雄山で、一ノ越方面で下山中だった埼玉県川越市の配送業の51歳の女性が足を滑らせて転倒しました。女性は知人と2人で近くの山小屋まで移動しましたが、自力で歩けなくなったため、…