宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

【11日宮城の天気】秋雨前線南下し昼前までには雨がやむ見こみ 午後は日差し出て蒸し暑く tbc気象台

【11日宮城の天気】秋雨前線南下し昼前までには雨がやむ見こみ 午後は日差し出て蒸し暑く tbc気象台|TBS NEWS DIG

11日の午前中は、秋雨前線が南下し、前線上の低気圧も東に離れていくため、雨は長くても昼前までに止む見込みです。西部では午前9時頃まで、東部でも午前11時頃までには雨が止んできそうですが、午後も西部の一部では少し雨が残るおそれがあります。11日の最高気温は25度前後でほぼ平年並みとなり、午後は日差しが出て少し蒸し暑くなるでしょう。この先も雲が広がりやすく、土曜日は午後を中心に一時雨が降りそうです。土曜日ま…

続きを読む

久能山東照宮でも「1列に並べられることはない」歴代15代将軍の“甲冑”仙台に集結

久能山東照宮でも「1列に並べられることはない」歴代15代将軍の“甲冑”仙台に集結|TBS NEWS DIG

徳川家の歴代十五代将軍の甲冑など国宝や重要文化財が並ぶ特別展が、12日から仙台市博物館で開催されるのを前に、徳川家康が着用したといわれる金色の甲冑が設置されました。仙台市博物館に運び込まれたのは、重要文化財の「金陀美具足(きんだみぐそく)」です。作業員によって慎重に取り出され傷や汚れがついていないか、光を当ててひとつずつ丁寧に確認されました。「金陀美具足」は、徳川家康が19歳から20歳の若き日に桶狭間…

続きを読む

6年前発生台風19号の教訓を未来へ 中学生が復旧工事から治水対策を学ぶ 宮城・大郷町

6年前発生台風19号の教訓を未来へ 中学生が復旧工事から治水対策を学ぶ 宮城・大郷町|TBS NEWS DIG

2019年の台風19号による豪雨で被害を受けた宮城県大郷町の吉田川で10日、地元の中学生が復旧工事を見学し治水対策の大切さを学びました。工事担当者:「河川が増水しても壊れないような堤防を作って、さらに堤防の上を使って安全に避難できる道路を整備している」宮城県大郷町粕川の吉田川を訪れたのは、大郷中学校の2年生58人です。生徒たちは、工事の担当者から説明を受けながら、堤防上に整備が進められている災害時の避難道…

続きを読む

三陸の海でイセエビ豊漁「去年の6倍以上1300キロ」海水温の上昇要因か 初の成育調査に密着 宮城・南三陸町

三陸の海でイセエビ豊漁「去年の6倍以上1300キロ」海水温の上昇要因か 初の成育調査に密着 宮城・南三陸町|TBS NEWS DIG

三重県などが名産地の高級食材イセエビが今、宮城県南三陸町などの三陸沿岸で大量に漁獲されていることをご存じでしょうか。そのイセエビの生息状況を探ろうと8日夜、町の研究機関による初めての潜水調査が行われました。水揚げされた多くの水産物が並ぶ南三陸町地方卸売場。そこに8日、運び込まれたのは、高級食材のイセエビです。温かい海を好むイセエビは三重県や千葉県などが産地ですが、ここ2、3年で南三陸町など三陸沿岸で…

続きを読む

【現場】交差点で出合い頭に正面衝突 宮城県の女性(70)死亡 ほか2人大ケガ 一時停止の標識も(山形・舟形町)

【現場】交差点で出合い頭に正面衝突 宮城県の女性(70)死亡 ほか2人大ケガ 一時停止の標識も(山形・舟形町)|TBS NEWS DIG

きのう午後、山形県舟形町の国道と県道が交わる交差点で軽乗用車と普通乗用車が正面衝突する事故があり、軽乗用車の助手席に乗っていた宮城県の女性が死亡したほか、軽乗用車と普通乗用車を運転していた2人が腰の骨を折るなどの大ケガをしました。警察や消防によりますときのう午後5時19分ごろ、舟形町長沢の国道47号と県道56号が交わる交差点で軽乗用車と普通乗用車が出合い頭に衝突する事故がありました。 この事故で…

続きを読む

舟形町で車2台が衝突 宮城県の女性が死亡、ほか2人が大ケガ(山形)

舟形町で車2台が衝突 宮城県の女性が死亡、ほか2人が大ケガ(山形)|TBS NEWS DIG

きのう午後、舟形町の国道と県道が交わる交差点で軽乗用車と普通乗用車が正面衝突する事故があり、軽乗用車の助手席に乗っていた宮城県の女性が死亡したほか、軽乗用車と普通乗用車を運転していた2人が腰の骨を折るなどの大ケガをしました。警察や消防によりますときのう午後5時19分ごろ、舟形町長沢の国道47号と県道56号が交わる交差点で、軽乗用車と普通乗用車が出合い頭に衝突する事故がありました。この事故で、軽乗用車の助…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ