美術作品を共同制作、高校生と支援学校児童が交流深める 大分

美術作品の制作を通して、高校生と支援学校の生徒が交流を深める活動が、大分市で行われました。この活動は県教育委員会が企画したもので、8日は県立芸術緑丘高校美術科の2年生15人が大分支援学校を訪れました。生徒たちは小学部3年生の児童20人と一緒に美術作品の制作に取り組みました。生徒と児童は長さ1.5メートルの支柱を立てた後、マスキングテープを蜘蛛の巣のように張り巡らせて、一つの大きなアート作品を完成させました…
大分に関連するニュース一覧です

美術作品の制作を通して、高校生と支援学校の生徒が交流を深める活動が、大分市で行われました。この活動は県教育委員会が企画したもので、8日は県立芸術緑丘高校美術科の2年生15人が大分支援学校を訪れました。生徒たちは小学部3年生の児童20人と一緒に美術作品の制作に取り組みました。生徒と児童は長さ1.5メートルの支柱を立てた後、マスキングテープを蜘蛛の巣のように張り巡らせて、一つの大きなアート作品を完成させました…

日本海から朝鮮半島にのびる前線が対馬海峡に南下し、対馬海峡付近で停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。《雨シミュレーション8日(土)~13日(土)》、《九州地方各地の週間予報》を画像で掲載しています。

11年ぶりにJ2復帰を果たしたカターレ富山が、J3降格の危機に瀕しています。クラブ史上最高の収益を達成しながらも、J3降格圏に沈むカターレの経営状況を第1回の記事でお伝えしました。では、その経済力をなぜチームの強さに変えられないのか。左伴社長が分析する低迷の具体的な理由と、シーズン途中の監督交代や主力移籍に揺れたチームの現状、そして選手、監督、サポーターの苦しい胸の内に迫ります。(第2回/全3回)第1回 カ…











5日午前、大分県別府市内のスーパーで、70代の女性が運転する車が、店舗前に並ぶ複数の買い物カートに突っ込みました。この事故で店内にいた従業員3人がけがをしました。【写真を見る】損壊したスーパー壁面・台無しになった買い物カート・事故車両5日午前11時半ごろ、別府市石垣西のスーパーで、軽乗用車が店舗前に並べられていた複数の買い物カートに突っ込みました。その衝撃で店の壁面ガラスが割れ、店内にいた従業員3人が足…

記録的な暑さとなった今年の夏。その影響は野菜の価格にも出ています。一方、秋の味覚、サンマは豊漁です。家計に直結する秋の食材の価格動向を取材しました。5日朝の大分市公設地方卸売市場では、野菜の出荷量が例年よりも2割ほど少ない状況でした。価格もキャベツやトマトなどの定番からニンジンやジャガイモといったこれから旬を迎える根菜類まで高値になっています。背景にあるのが「猛暑」です。(丸果大分大同青果 野菜部…

奈良県の東大寺で4年に1度行われる大しめ縄の張り替えを前に、大分県宇佐市の小学生がしめ縄の材料となる稲わら作りに挑戦しましたこの取り組みは奈良時代の大仏建立から続く宇佐神宮と東大寺のつながりを受け、地元のNPO法人が12年前から行っているものです。5日は宇佐市安心院町の津房小学校の4年生から6年生まで11人が参加。学校の近くにある田んぼで自分たちが植えたおよそ200キロの稲を手作業で刈り取りました。稲は2週間ほ…









