早くも“おせち商戦”スタート 仙台市内の百貨店で予約販売始まる

早くも正月用のおせち商戦が幕開けし、仙台市内の百貨店では18日から予約販売が始まりました。仙台市青葉区の藤崎では18日からおせちの予約販売が始まり、心待ちにする客が詰めかけました。豊富なラインナップで、新作7種類を含めた254種類から選ぶことができ、特に少人数で楽しめる「個食おせち」や「一段重おせち」が人気を集めているということです。価格帯も4000円台から12万円のものまでと幅広く、高級志向の高まりから今シ…
円高に関するニュース一覧です。

早くも正月用のおせち商戦が幕開けし、仙台市内の百貨店では18日から予約販売が始まりました。仙台市青葉区の藤崎では18日からおせちの予約販売が始まり、心待ちにする客が詰めかけました。豊富なラインナップで、新作7種類を含めた254種類から選ぶことができ、特に少人数で楽しめる「個食おせち」や「一段重おせち」が人気を集めているということです。価格帯も4000円台から12万円のものまでと幅広く、高級志向の高まりから今シ…

東京都の人事委員会はきょう(17日)、職員の給与を平均で3.24%引き上げる勧告を行いました。引き上げの勧告は4年連続で、3%以上の引き上げは34年ぶりです。この勧告は、都の人事委員会が、社員規模100人以上の民間企業の給与と比べて、都の職員の給与のほうが低かったことから、民間と同じ水準まで引き上げるよう求めたものです。引き上げ率としては3.24%となり、3%以上の引き上げは34年ぶりです。勧告では、人材獲得の競争力を…

きょうの東京外国為替市場で、円相場はきのうから一時2円近く値上がりし、1ドル=149円30銭台まで円高が進行しました。今月6日以来、およそ10日ぶりの水準です。アメリカの地方銀行が損失を計上したことをきっかけに地方銀行の信用リスクをめぐる警戒感が強まり、ドル売りの動きが活発になりました。











10月下旬にも利上げか…?そんな憶測も飛び交っていた中、自民党の新総裁が決まった。新しく誕生する政権に、今求められる財政・金融政策とは?自民党総裁選が終盤を迎えた週、住宅ローンなど私たちの生活にも影響がある「日銀の利上げ」の可能性について、“ある発言”が注目された。発言の主は、日本銀行の野口旭審議委員。金融政策を決める委員の中では“利上げに慎重”と見られている人物だが、9月29日の講演で、「2%の『物…

自民党総裁選で高市氏が勝利したことをうけ、日経平均株価が大きく値上がりし、一時、史上初となる4万8000円台に乗せました。東証から中継です。朝方から大きく値上がりした日経平均株価ですが、勢いは衰えることなく、一時、あっさりと4万8000円を突破しました。市場関係者からは「ここまでの上昇は想定外だ」との声も聞こえてきます。日経平均株価は2175円高い4万7944円で取引を終え、2営業日連続で最高値を更新しました。史上…

きょうの東京株式市場で日経平均株価は先週末より2175円高い、4万7944円で取引を終えました。過去4番目の上げ幅で、終値として4万7000円に乗せるのは初めてです。また、取引時間中には一時4万8000円台を乗せる場面もありました。おととい行われた自民党の総裁選で当選した高市氏が積極的な財政政策をとり、景気が下支えされるのではとの期待から幅広い銘柄に買い注文が広がりました。また、円相場が午後に入ってから1ドル=150円…









