京都に関するニュース

京都に関連するニュース一覧です

能登半島地震後初めて 能登での修学旅行受け入れ 東京の中学生が田植え

能登半島地震後初めて 能登での修学旅行受け入れ 東京の中学生が田植え|TBS NEWS DIG

2024年1月の能登半島地震発生後、初めてとなる修学旅行生が8日、能登を訪れました。生徒たちは能登の豊かな自然を満喫しました。能登空港に降り立ったのは東京都目黒区の東山中学校の3年生107人です。震災後初めての能登での修学旅行生の受け入れ。展望デッキでは県の職員が垂れ幕などを掲げ、到着ロビーでは県の観光PRマスコット「ひゃくまんさん」が生徒たちを出迎えました。バスに乗り込み一行が向かった先は豊かな里山里海を…

続きを読む

【警報級の大雨の可能性】気象庁が「早期注意情報」発表 9日(金)…長崎・宮崎・鹿児島 10日(土)…千葉・神奈川・東京(伊豆諸島)・静岡・愛知・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄 11日~は新たな“雨の影”が【雨と風のシミュレーション】

【警報級の大雨の可能性】気象庁が「早期注意情報」発表 9日(金)…長崎・宮崎・鹿児島 10日(土)…千葉・神奈川・東京(伊豆諸島)・静岡・愛知・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄 11日~は新たな“雨の影”が【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

気象庁の最新の情報によりますと、明日9日(金)~10日(土)にかけて、前線が西日本から東日本に進むことや、今後発生する低気圧などの影響などにより広い範囲で大気の状態が不安定となり、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降りるところや、大雨となる所がある見込みだということです。こうしたことから気象庁からは、警報級の大雨となる可能性のある地域に「早期注意情報」が発表されています。また、「雨と風の予想シミ…

続きを読む

登山口で車を発見するも手がかりなし 1人で登山の東京都の71歳の男性の捜索続く 5日から1泊2日の予定で鳥甲山に入山 長野・栄村

登山口で車を発見するも手がかりなし 1人で登山の東京都の71歳の男性の捜索続く 5日から1泊2日の予定で鳥甲山に入山 長野・栄村|TBS NEWS DIG

長野県栄村の鳥甲山(とりかぶとやま)に1人で出掛けたまま行方不明になっている東京都の男性の捜索が8日も行われていますが、発見には至っていません。麓の登山口では男性のものとみられる車が見つかっています。行方が分からなくなっているのは、東京都江戸川区に住む71歳のパート従業員の男性です。飯山警察署によりますと、男性は、1泊2日の予定で、5日に1人で鳥甲山に登山に出かけましたが、7日の朝になっても帰宅しないこ…

続きを読む

【トム・クルーズ】25回目の来日で“神ファンサ” 「本当に皆さんが大好き」 ファイナルに込めた意味明かす

【トム・クルーズ】25回目の来日で“神ファンサ”  「本当に皆さんが大好き」 ファイナルに込めた意味明かす|TBS NEWS DIG

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日(金)日米同時公開)ジャパンプレミア レッドカーペットイベントが行われ、エンターテインメント界のスーパースター、トム・クルーズが東京都庁都民広場に登場しました。 トムが登場すると、駆けつけたファンからは割れんばかりの黄色い歓声。トムは満面の笑みでサインや写真撮影に応じ、メディア向けのレッドカーペット取材に向かうまで約2時間超の「神フ…

続きを読む

「歴史に心はせて」国重文・沼名前神社能舞台 鏡板が往時の姿取り戻す 広島県福山市

「歴史に心はせて」国重文・沼名前神社能舞台 鏡板が往時の姿取り戻す 広島県福山市|TBS NEWS DIG

広島県福山市鞆町にある国の重要文化財・沼名前神社能舞台で、松などが描かれた「鏡板」が復元されました。根元から力強く伸びる老松と、遠近感のある竹が同じ平面に描かれた鏡板。豊臣秀吉が愛用したと伝わり、京都・伏見城から福山藩主・水野家が移築した能舞台は、長年の劣化で鏡板の絵柄が見えない状態でした。2020年度から復元への調査を行い、2025年3月に完成しました。復元を祝い、喜多流大島能楽堂による能も披露されま…

続きを読む

熊本土産は何ですか? ゴールデンウィーク最終日 Uターンラッシュ続く 

熊本土産は何ですか? ゴールデンウィーク最終日 Uターンラッシュ続く |TBS NEWS DIG

ゴールデンウィークも今日6日が最終日です。連休を熊本で過ごした人たちが、土産話や土産物を抱え、それぞれの地元に戻っていきました。最大11連休ともなった2025年のゴールデンウィーク。最終日のきょう6日、熊本駅ではスーツケースを持った人たちが行き交いました。福岡から「3連休でした。熊本駅の周りが変わっていますね。びっくりしました」長野から「3泊4日です。もうちょっと長ければあちこち行けたんですけど。それでも…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ