6月10日は時の記念日です。これは西暦671年の6月10日に日本で初めて鐘や太鼓で時刻を知らせたのを記念して制定されています。「時」にまつわる話題を集めました。

「時」は、過去から未来へ連続して止まることなく永遠に流れ移ってゆくもの。何かと忙しい現代社会では全ての人に平等に流れる時間を有効に使うことが求められているのではないでしょうか。

そんな大切な時間の感覚を、子どもの頃から養えるといま飛ぶように売れている商品があるといいます。

中川環アナウンサー:「こちらの時計ですね。子ども用とうかがいましたが、真ん中と外側に数字がたくさんありますね。ちょっと普通の時計とは変わっています」

1から12の「時間」を示す目盛りの外側に0から59までの「分と秒」を示す目盛りが配置されています。普通の時計と比べると、大人には少々読みにくい時計ですが…。