大事なのは「チームがバラバラにならないこと」
カターレ富山 左伴繁雄社長
「これは私の経験則になりますが、最も大事なことは、チームがバラバラにならないこと、そして選手の心の負担を軽くすることに気配りをすることです。監督との信頼関係、そして何よりもサポーターの皆様からの応援という要素が、チームの浮揚を左右すると確信しています」
カターレの試合は残り10試合。次節まで、およそ1週間あります。
しかし、順位が一つ上の大分とはすでに試合を消化しており、残りは上位陣との厳しい対戦カードが続きます。
■今後の日程
第29節 9月14日(日)19:00(山形)
vs.モンテディオ山形
第30節 9月20日(土)18:00(長崎)
vs. V・ファーレン長崎
第31節 9月28日(日)15:00(県総)
vs.徳島ヴォルティス ☆
第32節 10月4日(土)14:00(藤枝)
vs.藤枝MYFC
第33節 10月19日(日)12:55(県総)
vs.北海道コンサドーレ札幌 ☆
第34節 10月26日(日)14:00(山口)
vs. レノファ山口FC
第35節 11月2日(日)14:00(県総)
vs.愛媛FC ☆
第36節 11月9日(日)13:00(県総)
vs.サガン鳥栖 ☆
第37節 11月23日(日)14:00(甲府)
vs.ヴァンフォーレ甲府
最終節 11月29日(土)14:00(県総)
vs.ブラウブリッツ秋田 ☆
☆=ホーム戦

次のホーム戦は、9月28日の県総合運動公園陸上競技場で行われる徳島ヴォルティス戦です。
サポーター、選手、フロント、それぞれの立場は違えど、根底にあるのはクラブへの愛の深さでした。苦しい時だからこそ1つになって、乗り切れるかがカギと言えそうです。
この正念場を乗り越えた先に、シーズンを笑顔で終える未来が待っていることを信じています。
※第1回 カターレ富山、クラブ史上最高の収益でも順位は「J3降格圏」左伴繁雄社長に聞く
※第2回 「解任はかまわない。ただクラブへの応援を続けてほしい」安達監督の覚悟
(取材:チューリップテレビアナウンサー島津有希)