長野市の標識設置工事「トータルニーズ」が、10月14日に長野地裁から破産手続き開始決定を受けました。

民間の信用調査会社・帝国データバンクによりますと、トータルニーズは1994年の創業で、当初は金属製の屋根工事を中心に外壁工事や板金工事などを手掛けていましたが、2022年に群馬県高崎市に本店を移転し、高速道路の標識設置工事などを主体として展開していました。

しかし、競合の激化から受注が減少し、2022年には債務超過に陥って、資金繰りがひっ迫していました。

先行きの見通しが立たないことから、2023年12月に事業を停止し、本店を2024年1月に長野市に移転した上で破産準備に入っていました。

負債はおよそ3700万円だということです。