(福井に到着)
「福井駅に到着!あっという間です。恐竜も歓迎してくれているようです」
福井グルメは外せない!と、まず向かったのは、JR福井駅から歩いて10分ほどの場所にあるヨーロッパ軒総本店。
開店前から、この行列です!
そして、並ぶ人の中には長野県からやってきた人も。
長野県から:
「朝に敦賀まで行って、福井の『ヨーロッパ軒』が有名だったのでこっちへ来た。(移動時間が)短くなって、日帰り旅行もしやすい」
客の8割以上が頼むという不動の人気メニューが…名物の『ソースカツ丼』。
ヨーロッパ軒のソースカツ丼は、いまからちょうど100年前、大正時代に考案されたと言われ、「並んででも食べたい!」と県内外から客が訪れます。
京都から:
「ソースがおいしい。京都のかつ丼と全然違って、おいしくいただいている」
「脂っこくなくて食べやすい」
店内にも、北陸新幹線で来たという家族が。
新幹線で東京から:
「1本で来られてすごく時間も短縮されたし、乗り換えがないのがすごく楽で、快適だった」
新幹線で東京から(福井出身):
「子どもたちが好きなので(福井に)帰る度に来ている。1回は食べてほしい」
延伸初日ということもあり、開店からお客さんはひっきりなし。
そこで今回は、テイクアウトで福井の名物をいただきました。
(※特別に丼で提供していただきました)
土屋記者:
「ソースがしみっしみ。ちょっと甘めのソースが薄切りのお肉と合っていて、すごく美味しい、ご飯が進む味」
福井で「カツ丼」と言えば、長野県の駒ヶ根と同じく『ソースカツ丼』が当たり前!
肉は薄切りで、キャベツがなくシンプルなのが特徴で、福井県内の各地で食べられるご当地グルメになっています。
お腹が満たされたら、次は観光スポットへ!