おととい(4月29日)一時1ドルあたり160円をつけるなど、日本経済は歴史的な円安水準が続いています。

観光地・熊本城は外国人観光客が増加

記者「平日にも関わらず、きょうも多くの外国人観光客がステージイベントを楽しんでいます」

熊本城の観光施設・城彩苑では、抹茶のスイーツなどを楽しむ外国人観光客の姿がありました。

台湾からの観光客「友達がTSMCに仕事で来ているので自分も旅行に来た。ラーメンのスープが熟成されていておいしい」

熊本空港の国際便の増加に加え、円安も追い風となり、熊本城でも外国人観光客が増えています。

ーー円安でお得感が?
九州産交ツーリズム 相良有香 課長「はい、あるみたいですね」

一方、日本に住む人には逆風です。

相良課長「円安の今の時期にわざわざ行かなくても『もうちょっとしてからでも良いのではないか』として、国内旅行にシフトするお客様もいます」

この旅行会社では、1ドルが111円程度だった2019年には、ゴールデンウィーク中の海外旅行が92%で国内旅行は8%でした。

今年(2024年)は海外旅行が20%、国内が80%と逆転しています。

また、海外に出なくても、円安は私たちの食卓に暗い影を落としています。