家族3人で万引きを繰り返したとして、父・母・娘が窃盗の罪に問われました。広島地裁で開かれた裁判で語った万引きの動機は、父、そして母と娘で全く別のものでした。

起訴状などによりますと、3人は共謀して去年の年末からことし2月にかけて、広島県と愛媛県の複数の大型ショッピングセンターで、掛け布団2点やハーフコートなど総額50万円以上を盗んだ罪に問われています。

初公判で3人は起訴内容について認めました。

初公判に出廷した家族3人ー。
会社員の父親(57)は白いシャツに黒いズボン。
母親(48)は黒いブラウス。
娘(25)は黒いスーツ姿で公判に臨みました。

裁判では、3人が家族で万引きをするに至ったそれぞれの背景が明らかになりました。

検察は冒頭陳述で、「当時、トラック運転手として勤務していた父親はコロナ禍で収入が減った中、家のローンなども抱えていて、家族の日用品や衣服を万引きすれば楽になると考え、万引きするように。母親と娘は父親が万引きする様子を見るうちに自ら欲しいものをカートに入れて万引きするようになった」と述べました。

家族が盗んだのは、コートやダウン、ショートブーツなど、生活用品ばかり…。カートに商品を入れたまま支払いをせずに店を出る、大胆な手口だったということです。

父親は被告人質問で、新型コロナ禍で収入が激減し、一時は40万円ほどあった月収が少ないときで15万円ほどに減ったことを明らかにしました。「住宅ローンも抱えるなかで、貯金を切り崩して生活をしていた」と話します。