
元広島カープ監督 緒方孝市 さん
いちおう肩書きとしたら野球評論家。解説の仕事とか、ちょっとイベントとか呼ばれたり、お話させてもらったりとか、そういうことはメインでやらせてもらっているけど、でも、ずっとこの4年間、コロナ禍の中でなかなか仕事も少なかったし。何してたかっていったら、本当にゆっくりしていたっていうところ。
横山雄二 アナウンサー
でもよかったね、コロナの間じゃなくて。佐々岡さんのことをざまあ見ろって思ったでしょ(笑)
緒方孝市 さん
ざまあ見ろとは一切、思わない。いや、本当にたいへんだなと思って。もちろん、佐々岡さんはじめコーチにしても選手にしても全然、環境が全く変わった中で試合に臨まなくちゃいけないので、聞くだけの話だったけど、本当にたいへんだろうと思って。
横山雄二 アナ
そこまでしてやんなきゃいけないかなっていうぐらい、たいへんだったみたいです。でも、なんか4年間、空いたじゃないですか。おれは、なんでそれを聞きたかったかというと、緒方さんは監督のときに朝5時に必ず起きていた。前の日がナイターでも朝5時に起きていた。で、全部、資料を受験生みたいに付けて、ナイターでも朝7時とか8時に球場に行っていた。
桑原しおり アナウンサー
へぇー。
横山雄二 アナ
もうバカ…
桑原しおり アナ
違う、違う。言い方違う
緒方孝市 さん
話が大きくなっていない、ちょっと?
横山雄二 アナ
でも、必ず午前中、誰よりも早く監督室にいて、データを全部まとめていたし…
緒方孝市 さん
朝は起こしてくれるわけよ、ちゃんとワンちゃんが。散歩に連れて行けよと。球場に行く前にちゃんとおれをおしっこさせに連れて行ってくれと起こしてくれるわけ。だから朝、起きることに関しては全然、苦にならなかったし。ただ、とにかく球場に行って、試合のその日の準備をしておかないと、自分の中ですごく落ち着かなくて、とりあえず資料とかに目を通す。それだけが精神安定剤みたいな感じだよね。
横山雄二 アナ
スポーツでいろんなことを、いろんな人たちの話をうかがって、コソコソと「どうだった?」って聞くじゃない。おれが知る監督像、山本浩二 さんとか 三村敏之 さんとかいろんな方がたにお世話になったけど、緒方孝市って人が一番、監督ぽかった。すごく監督ぽかった。
緒方孝市 さん
ん? それはどういう点で?
横山雄二 アナ
バーバラ、知っている? けん制球を投げるのも全部、監督の指示なんだよ。
桑原しおり アナ
それ、わたしも聞いたことがある。全部、細かく指示されていたって。
横山雄二 アナ
全部、いわゆるコンサートの指揮者と同じことをやったの。ふつうはどこかでちょっと(選手に)投げるんだよ。試合の雰囲気の中で選手たちのいわゆる経験値とか、瞬間瞬間の瞬発力とかに任せるけど、緒方孝市一って人は全部、頭からお尻まで指揮を執っていた。だから、「ここ、はずせ」とか、「ここ、けん制1球投げろ」とか全部、指示だった。
緒方孝市 さん
結局、そうやって全部、自分でなぜそうしたのかっていうのは、監督1年目のときに選手に全て任せていたから。結局、それがうまくいかなかったから、じゃあ、どうするかっていったら自分でやった方が早いんだと思って。だから自分でやるためにしっかりと、さっき言ったように資料を見たりとか、ビデオ映像を見たりとか、このタイミングで相手が仕掛けてくるなとか、このためにちょっと気をつけなきゃいけないな、様子を見とかなきゃいけないなっていう意味で、相手の作戦を探るうえでもこういう間を取るためにもけん制を入れたりとか、「打て」「待て」とか全部、そういったサインを自分の中で…
横山雄二 アナ
緒方さんは、自分の中で高校時代の恩師とスカウトの方、あと三村さん。この3人を自分の中の肝にしているじゃないですか。
緒方孝市 さん
そうですね。自分の師ですよね。はい。
横山雄二 アナ
監督像を目指そうと思った、こういう人とかこうだな、あれがこうだなっていうのでいうと、誰が参考になっていた?
緒方孝市 さん
全員、参考になっていた。自分の中でいいとこ取りをしようとは思わないけど、やっぱりその人に自分がいろんなことを教えられた全てが、それを選手に伝えよう、戦ううえでやっていこうという。全ての人のイメージは、もちろん(山本)浩二さんもそうだし、達川(光男)さんも監督をされていたし、マーティ・ブラウン監督もいたし、そういったいろんな監督のいちおう選手として感じ取っていた部分はあったし、そこで、これはいいんじゃないか、使えるんじゃないかっていう部分は自分の中で残していた。で、やっていこうという思いはありましたけどね。
横山雄二 アナ
おれが、バカ話ばっかりすると思ったら大間違い。
緒方孝市 さん
いや、本当、心の準備ができていなかった。申し訳ない。
(RCCラジオ番組「平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま」 7月3日放送より)