石田充 アナウンサー
広島カープの 島内颯太郎 投手が新たな数字を築きました。まず、今シーズンの成績です。チームトップの登板数48試合で防御率1.59と1点台(8/27現在)。なんと言ってもそのホールドが今、注目されているんですが、過去4年間で26だったのに、もう33あるということなんです。

広島カープ 島内颯太郎(26)
 今シーズンの成績
  48試合 1勝2敗2セーブ 33ホールド 防御率1.59

 去年までの4年間
  通算 1勝5敗0セーブ 26ホールド 防御率3.89

「ホールド」とは何かをあらためて整理しておきましょう。いろんな条件があるんですが、大まかに言うと、▽3点以内のリードした展開か同点で登板して、▽アウトを1つ以上取ります。▽自分が投げているときに追いつかれたり、逆転されたりせずに次のピッチャーに渡す。▽勝ち・負け・セーブもつかないというような条件があるんです。

そのホールドの記録、どんなものを更新したかというと、球団の日本人の記録はこれまで 横山竜士 投手コーチ(31ホールド・2009年)が持っていたんですが、それをこの週末に上回りました。もうトップのジャクソン投手(37ホールド・2016年)の数字も見えています。

広島カープ 歴代ホールド
(1)37 ジャクソン(2016年)
(2)35 シュルツ(2009年)
(3)33 島内颯太郎(2023年)
(4)31 横山竜士(2009年)

この数字を今シーズンのセ・リーグ全体で比較します。

今季 セ・リーグのホールド数
(1)34 ヤクルト 清水昇
(2)33 カープ 島内颯太郎
(3)27 DeNA 伊勢大夢

ヤクルトの清水投手に次いで2番目。これもがんばっています。

青山高治 キャスター
これも狙えますね。