「私が変わってやれば良かった」と泣きじゃくり…

次女の純子さんは、現在の平和公園(広島・中区)の南側あたりで、建物疎開の作業をしていました。爆心地からの距離はわずか500メートルでした。
作業に当たっていた市女の1・2年生は541人。全員が死亡しました。
純子さんの遺体が、見つかることはありませんでした。
長女の恒子さんは、友だちとの待ち合わせ場所に向かう、電車の中で被爆しました。気絶していたところを助けられ、翌7日、救護所となっていた小学校に運ばれました。この小学校の近くに住む友人が、恒子さんを見つけて、家で看病していました。
しげ子さんの手記より
「七日も長女の生死が判明しないので、当てもなく探し歩いたがだめだった。出かけようとしているところへ、長女のお友達が、長女がお世話になっていることを知らせてくださった。私は天にものぼる気持ちで、午後4時頃お友達と一緒にお宅へ急いだ。
長女は皆様のお陰で、どうやら生きていてくれた。死んだと思っていた私を見て、涙をボロボロこぼして抱き合って泣いた。やけども大したこともなく、熱も下がり食欲も出たら元気になるだろうとホッとした。
『妹はどうした』と聞いたので『どうもだめらしい』というと『あんなにかしこい子だったのに私が変わってやればよかった』と泣きじゃくった」