プールの授業 児童が向かった先は…

授業時間の確保に教育現場は悩まされている中、こんな取り組みをする学校も…。
黄金山小学校 児童
「おはようございます」
黄金山小学校の児童が水泳の時間に向かったのはプール…ではなく、バスです。20分かけてやって来たのは民間のスポーツ施設です。
黄金山小学校では去年からこの場所でプール授業をしています。

インストラクター
「ゆっくりでいいから25m泳いで、歩いて帰ってきて」
指導するのは民間のインストラクターです。ほとんどの先生は、プールサイドから児童を見守ります。
インストラクター
「開いて閉じましょう。曲げて閉じましょう。閉じること、大事ね。閉じたときに進んでいくからね。そのままいこう。シュッと伸びてね」
5年生担任教諭
「専門的なところを教えてもらえて細かい点も児童にわかりやすく伝えてくれてありがたい」
屋内プールのため猛暑や雨の心配は不要です。
黄金山小学校 教頭
「授業計画を進めやすいので助かる」




































