気象庁によりますとフィリピン付近に熱帯低気圧があり、西に進んでいます。26日午前3時までに台風に発達する見込みです。台風が発生すると11月に入り3つ目で、台風27号になります。日本への直接の影響はなさそうです。

気象庁によりますと25日午後3時、熱帯低気圧はスル海(北緯10度35分、東経121度00分)に位置し、西へ時速25kmで進んでいます。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は15m/s、最大瞬間風速は23m/sとなっています。
26日午前3時には台風に発達し、南シナ海(北緯11度55分、東経119度05分)を北西へ時速20kmで進み、中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなる見込みです。
26日午後3時には、南シナ海(北緯12度30分、東経116度35分)を西へ時速25kmで進む見込みです。中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は20m/s、最大瞬間風速は30m/sに達する予想です。
27日午後3時には南シナ海(北緯12度35分、東経114度10分)を西へ時速10キロで進み、中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は30m/s、最大瞬間風速は40m/sとなる見込みです。
28日午後3時には南シナ海(北緯12度05分、東経112度25分)を西南西へゆっくり進み、中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/s、最大瞬間風速は35m/sとなる見込みです。
29日午後3時には南シナ海(北緯12度00分、東経110度50分)を西へゆっくり進み、中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/s、最大瞬間風速は35m/sとなる見込みです。
30日午後3時には南シナ海(北緯12度30分、東経109度25分)を西北西へゆっくり進み、中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は23m/s、最大瞬間風速は35m/sとなる見込みです。




















