大分県宇佐市の鷹栖観音で10日、参拝者が家内安全などを祈願する新年の伝統行事、「千日参り」が行われました。
鷹栖観音では毎年1月10日に新春恒例の千日参りを開催しています。千日参りは、この日に参拝すると千日お参りしたのと同じご利益があるといわれています。

参堂では読経の中、住職が経典で参拝者の肩をたたいて清め、新年への思いを新たにしました。
参拝者「無病息災1年健康で今年も過ごしたい」「楽しく1年が過ぎてくれればうれしい」「犯罪とか嫌なことが去年は多すぎたので、みんなが元気な顔になれたらいい」
鷹栖観音は「知恵観音」とも呼ばれていて、受験生向けの知恵餅も参拝者全員に配られました。