「大手IT企業の新工場やショッピングモールの開業」県経済活性化に期待

【住】長崎県経済の活性化策や、日銀が今後、長崎県とどう関わっていくのかということも知りたいですね。

【平】その辺りも黒住支店長に話を伺いました。

【黒】長崎県経済全体というところでは、諫早市を中心に『大手IT企業の新工場』ができたり、ショッピングモールもできますので、非常に期待感も大きいです。
また長崎市でも11月10日に、JR長崎駅のアミュプラザ長崎の新館もできますので、“ある種の期待感”が膨れる時期かなと思っています。
そういう期待感を醸成して、長崎県の経済全体の雰囲気をさらに明るくして活性化していくことが必要だと思っています。

特に長崎市で考えると、非常にコンパクトな空間でできてますので、いろいろ回遊する──回って見ていくことが可能な空間だと思いますので、駅前だけに限らず、県庁、市役所の跡地を中心としたエリアも含めて『いろいろ回っていける都市空間』を構築していくことが大事じゃないかなと考えています。