今が旬の「次郎柿」がテーマです。

次郎柿といえば、角ばった形が特徴で四角形に近い形をしているのが一般的なんですが・・・

先日、視聴者の方からこんな写真が寄せられました。なんと五角形の次郎柿なんです。めったに見ることができない幻ともいえる「五角形の次郎柿」、調査班が探してきました。
次郎柿の生産が盛んな延岡市北方町
調査班が向かったのは、次郎柿の生産が盛んな延岡市北方町。

まずは、道の駅で客に聞いた。
(記者)「五角形の次郎柿を見たことがある聞いたことがあるとかいかがですか」(男性客)「いや、ないです」
(男性客)「五角形?五角形あんまり見ない」
(記者)「見たことは?」
(客)「ない」
(記者)「聞いたことは?」
(客)「ない」

五角形の柿は、一般的には知られていないようだ。
しかし、店の担当者から有力な情報が!

(よっちみろ屋・鶴田直美さん)「(生産者から)こんなのできたよって感じで見せてもらってここに勤めて1回だけ見たことがあります」
滅多にみることができない五角形の次郎柿。調査班が車を走らせると柿の木を植えている家を発見。

許可を得て調べてみると・・・
「なんか悔しいですね、ない、ないぞ」

五角形の次郎柿、果たして出会うことはできるのだろうか。