将来が何となく不安だから貯めておかないと・・・

企業向けの社員研修などを行うジェイックがまとめた新入社員の初任給の使い道のアンケート結果です。

去年に続き、今年もいちばん多かったのが「親や家族へのプレゼント」で7割以上が回答しました。

そして、取材班が注目したのは、3番目に多かった「貯蓄」。

去年に比べ、「自分へのプレゼント」や「趣味」が減る一方、「貯蓄」は増えて順位も上がっています。

実際、新社会人へのインタビューでも…

(新社会人)
「貯金している」
「物価高が続いているので、貯金に回したい」

多くの企業で初任給が引き上げられているにもかかわらず、その初任給を使わずに貯めるという声が多く聞かれました。

経営や賃金に詳しい宮崎大学地域資源創成学部の杉山智行教授は、新社会人の心理を次のように分析します。

(宮崎大学地域資源創成学部 杉山智行教授)
「何となく将来が不安。形は見えないが何となく不安だから貯めておかないと(という心理)」