ニューイヤー駅伝の出場権をかけた九州実業団毎日駅伝が、11月、大分県で開催されます。
こうした中、旭化成陸上部が、10月、最終合宿で調整にあたりました。3年ぶりの優勝を目指し、選手たちが闘志を燃やしています。

みんなが『ニューイヤー駅伝を走りたい』という強い意志が伝わるチーム

駅伝日本一が決まるニューイヤー駅伝の出場権をかけた九州実業団毎日駅伝。
今年の大会ではコースが北九州市から大分県佐伯市に変更になることから、今月、旭化成陸上部はコースの試走とニューイヤー駅伝の選手選考を見据えた最終合宿を実施しました。

(旭化成 西村功監督)
「今回、駅伝コースが変わるということで、2チームエントリーしまして、お互いに競わせて、今度の九州実業団駅伝はチーム内でも熾烈な争いというか、(ニューイヤー駅伝に向けた)選考レースになるかなと思っています」

「九州実業団毎日駅伝」で最多の優勝回数を誇る旭化成ですが、去年の結果は惜しくも2位。
「ニューイヤー駅伝」でも2020年を最後に、日本一を逃していて、今年こそ優勝を果たそうと、日々、練習に熱が入っています。

入部10年目で中心メンバーの村山謙太選手は。

(旭化成・村山謙太選手)
「去年はチーム状態もよくなく、チーム2位という結果だったんですが、今年はAチームだけでなく、みんなが『ニューイヤー駅伝を走りたい』という強い意志が伝わるチームとなっていますので、毎日駅伝でしっかり優勝目指して弾みにして、ニューイヤー駅伝ではしっかり王座奪還出来るよう頑張りたい」