サンマリンスタジアム第2試合 宮崎学園 対 宮崎工業
続く第2試合は、去年、大会を制した宮崎学園と宮崎工業が対戦しました。
試合は6回、宮崎工業が同点に追いつき、なおも2アウト2塁で6番・黒木。
1年生の黒木のセンター前タイムリーで、2対1と逆転します。
一方、宮崎学園は8回、1アウト1・2塁で6番・森山がセンター前ヒット。
2塁ランナーが生還し、再び同点とします。
なおも1・2塁で7番・草留が送りバント。
守備が乱れる間に、ランナーの吉本がホームイン。宮崎学園が3対2と再びリードします。
9回、宮崎工業は2アウトからフォアボールでランナーを出しますが、反撃もここまで。
シーソーゲームを制した宮崎学園が3回戦進出を決めました。
(宮崎工業 金村翔仁主将)
「最後、接戦で終われて、チームもみんなも全力で頑張ってくれたので、よかった」
(宮崎学園 齊藤聖覇主将)
「最後にしっかりと自分たちの野球をして勝ち切れたのはよかった。(次も)相手関係なく、自分たちのプレーができるように、初回から皆でチーム一丸となって頑張っていきたい」
そのほかの試合結果

アイビースタジアムでは、第1試合で第7シードの聖心ウルスラが7対6で日南振徳に、第2試合では、妻が2対1で日章学園に、第3試合では、宮崎第一が6対4で高鍋に、それぞれ勝利し、3回戦進出を決めています。










