「『オートリザーブ』からの予約は受け付けていない」との投稿多く
海外も含め150万店舗以上に予約ができる「オートリザーブ」。しかし、ある問題も…
(垣内沙耶記者)
「SNSで『オートリザーブ』と検索すると、『オートリザーブ』からの予約は受け付けていないと発信する飲食店の投稿が多く目立ちます」

ホームページやSNSで、「『オートリザーブ』からの予約は受け付けていない」と呼びかける投稿が、宮崎県内の飲食店やホテルからも相次いでいる。
なぜ、こんな投稿があふれているのか?
店側が知らない間に予約を受け付けているということも

こちらは、読売ジャイアンツの選手たちにも愛されるとんかつの有名店。
予約は電話のみで受け付けていて、去年9月から、「オートリザーブ」からの予約の電話がかかってくるようになったとオーナーの根井さんは話す。

(とんかつ志乃 根井啓輔オーナー)
「最初は、私が受けたときは、わからなかったから、『何?この予約の仕方は?』というばかり」

「オートリザーブ」は、実は、ネットに公開されている情報などをもとに店舗のページを作成。
このため、店側が知らない間に予約を受け付けているということもあり、突然のAIからの電話に困惑する店も少なくない。


(とんかつ志乃 根井啓輔オーナー)
「これ、取りますよね。そうしたらAIなんですよ。AIの声だから、『これオートリザーブだ』って。ガチャンと切るんですよ。また、かかってくる。そういう状況だった」