“防災士アイドル”の防災バッグの中身を拝見…

松村リポーター:「小銭がありますね?」
松井さん:「被災した時とかは電子マネーも使えない、お札も使えないということが多いので常に小銭は入れておきます」
松村リポーター:「これは確かにあった方が良さそうですね」

松井さんの防災バッグの中身を拝見


松井さんと身近な防災グッズを探しに、金沢市内の店舗を訪ねました。

ハンズ金沢店(金沢市香林坊)

松村リポーター:「こちらいろいろ防災グッズありますね」
松井さん:「並んでいますね。ここ一角防災グッズですね」

様々な防災グッズがあります


防災士の視点から松井さんが注目の防災グッズは・・・?

松井さん注目「ガラスの飛び散り抑止テープ」


松井さん:「やはりこれですね。ガラスの飛び散り抑止テープ。これは予防という形にはなるが、小さい子供とかはガラスが割れてしまうと触りに行ったりする。
窓ガラスに貼ると飛び散りを防げる・・・」

こちらはたためるウォーターバッグ。

こちらも松井さん注目「たためるウォーターバッグ」

松井さん:「5Lと7Lのセットを私見たことがなくて。5Lが多く売っているが、断水したり非常時にこのウォーターバッグに水を入れて持ち運べる。本当にこういう袋がないと実際災害が起きた時困ることが多い」

約90種類の防災用品を取り扱っているこちらの店では、地震などに備えた防災グッズコーナーをより周知させたいと話します。

約90種類の防災グッズを取り扱うハンズ金沢店

ハンズ金沢店 平田 文子さん:「9月1日が防災の日で、その時期には店としてもメインコーナーに商品を出したりするが、9月1日以外でも毎月どこかのタイミングでメインコーナーに出していけたらなと思う」

松井さん:「皆さん自宅に足りないものはないでしょうか。防災バッグを用意したり、防災バッグの中身を改めて確認してみて下さい」

防災グッズの備えを呼びかける ほくりくアイドル部・松井祐香里さん