任され続けている「中継ぎ」の仕事。
去年のクリスマスに出身の金沢市の三馬クラブが開いた野球教室では、選手の質問に答える形で、ブルペンでの心構えを説きます。

「俺みたいに(登板のタイミングが)決まっていない人は、試合のとんでもない満塁とかのピンチで「行ってこい」と出されることもあるから、そういう時のために試合展開見ながらピンチになったら肩を作って、(マウンド)のピッチャーが抑えたら(肩を)作ったけどまた自分も休んでた」(泉投手子どもたちに語る)
泉圭輔投手
「「行ってこい」と言われておさえて帰ってきた時の声援や拍手は何物にも代えられない喜びがある。ハラハラドキドキしながらマウンドに行くのも好き」

石橋弘崇アナウンサー
「球速、コントロール、精神力。どれが一番ほしい?」
泉圭輔投手
「全部ほしいですけどね。精神力ですかね、最終戦で自分の気持ちの弱さが出ちゃったのがあったので精神力がほしいです」
色紙に書いた2023年の抱負は「たくさん投げる」です。

泉圭輔投手
「数字は決めずにたくさん投げる。いかに緊迫した場面で投げまくるか。とにかく意地でもおさえるぐらいの気持ちで。刺激的でおもしろい、それも中継ぎの良さかな。中継ぎでがんばりたい」

去年のプロ野球界で最も悔しい思いをした男は、今年も緊迫の場面でマウンドに上がります。
喜びの瞬間を今度は引き寄せる!
強い決意を胸に、泉投手の飛躍に向けた新しいシーズンが始まります。