元日の能登半島地震では、31年ぶりに新潟県内にも『津波警報』が発表され、各地で津波が観測されました。当時の映像や被害が大きかった地域の住民の当時の動きを取材すると、津波の脅威と避難の難しさがみえてきました。
能登半島地震の発生から2分後の午後4時12分、気象庁は新潟県内に津波警報を発表。上越市の街なかにはサイレンの音が響きました。

この津波による人的被害はなかったものの、なおえつ海水浴場にあった海の家や自動販売機などは流されて無残な姿に…。
元日の能登半島地震では、31年ぶりに新潟県内にも『津波警報』が発表され、各地で津波が観測されました。当時の映像や被害が大きかった地域の住民の当時の動きを取材すると、津波の脅威と避難の難しさがみえてきました。
能登半島地震の発生から2分後の午後4時12分、気象庁は新潟県内に津波警報を発表。上越市の街なかにはサイレンの音が響きました。
この津波による人的被害はなかったものの、なおえつ海水浴場にあった海の家や自動販売機などは流されて無残な姿に…。