【バスで復旧する場合のイメージ】
柔軟なルート設定ができるので、今ある駅の他にも坂町病院付近や観光客が集まる道の駅などにバス停を作ることが可能だが、運行事業者の確保や費用負担が課題

【上下分離方式で復旧する場合のイメージ】
施設の維持・管理と列車の運行とを分け、需要が見込まれる場所に新駅設置が可能だが、バスなどの公共交通機関との連携が課題

【第三セクターで復旧する場合のイメージ】
運行事業者の確保が課題だが、季節に合わせたイベント列車の運行など、地元の声を反映させた運営が容易

新潟県は、JRによる“直営”を望んでいます。

【新潟県 交通政策局 濵口信彦 局長】
「まだ沿線自治体の意見を伺っていない段階なので、現時点ではまだ“たたき台”のレベルなのかなと。JRの関与をしっかり示していただきたい…」

JR東日本では「できるだけ早く方向性を見出せるよう沿線市町村らと連携したい」としています。