元日に起きた能登半島地震から1か月。その爪痕はいまだに残っています。
が、少しでも上を向き前に進もうと、皆さん懸命に頑張っています。

2月1日現在の新潟県のまとめによりますと、新潟県内で地震によりけがをした人は、重傷が5人・軽傷が44人。
また、新潟市の小学5年生が帰省中の石川県輪島市で亡くなりました。

建物について新潟県内では2月1日までに1万3654棟で被害が確認されています。
県内30市町村のうち25の市町村で被害が確認されていて、最も多いのが液状化による被害が大きかった新潟市で9339棟、次いで上越市の1081棟、糸魚川市が567棟となっています。

新潟市の場合、2月1日現在で罹災証明書の申請が1万1495件あり、まだ全ての被害認定調査は終わっていません。
申請のおよそ7割が西区で7704件。次に多いのが中央区で、江南区、西蒲区と続いています。