今回の“10年に一度レベル”の寒波 「第1波」ピークは18日(月)まで

平年より高めの気温だった先週の暖かさから一転、16日(土)後半からは冬型の気圧配置が急速に強まり、この冬一番の強い寒気が入ってきました。
17日(日)は全国的に平地でも雪の目安となる上空1500メートルで-6℃以下の寒気にスッポリ覆われ、西日本でも-9℃以下の強い寒気が流れこみました。

17日(日)午後の衛星画像では、日本海や黄海などには大陸からの強い寒気の吹き出しに伴う筋状の雲がビッシリ見られています。さらに日本海には特に雪雲が発達したJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が明瞭になっています。

17日(日)全国各地から「初雪」の発表がありました。17日午後8時現在、九州・中国・四国・近畿・東海・北陸の以下の15府県の気象台から「初雪」観測の発表がありました。また18日(月)には九州からも初氷や初霜の観測発表がありました。
17日に「初雪」を観測
熊本・佐賀・長崎・大分・徳島・松山・広島・鳥取・和歌山・岐阜・彦根・名古屋・福井・富山・金沢
18日に「初氷」観測
宮崎・熊本・前橋・福井・新潟
18日に「初霜」観測
熊本