
「このバフに、ある金属が入っているんですけど、この金属が入ってることでガラスと同じ硬度でできています。」
ーー硬度?
「硬さですね。」

企業秘密で詳しいことは言えませんが、ナイロン製のスポンジの表面にキラキラ光っているのが「ある金属」で、その硬さがポイント。ちなみに、水アカの硬さはどれぐらいかというと…
「水アカは、ガラスの硬さよりも柔らかいです。パフはガラスの硬さよりも柔らかく、水アカの硬さはバフのさらに下にあるということで、ガラスに傷は付かないで汚れだけ落とす。」

今から10年以上前に平井社長はひらめいた!ガラスよりも柔らかくて水アカよりも硬いものを見つければ、ガラスを傷つけずに水アカだけを落とせるはず。
それから試行錯誤を繰り返すこと3年…ようやく平井社長が求めていた金属を発見!バフに付けて使ってみたら、見事水アカだけ取れたというわけなんです。
「執念です!」
現在、年間250件ものガラスをピッカピカに磨き上げている「リバイブアンドデザイン」。
ということはがっちり!ですね!
洗濯物を預けると洗っておいてくれる、なぜか「店員」のいるコインランドリーとは!?
やってきたのは、北海道札幌市。お出迎え頂いたのは、竹内康社長。竹内社長が始めたスゴ洗いビジネスがこちらのお店!一体、どんなスゴ洗いなのでしょうか?

ーー社長!スゴ洗いというのは?
竹内社長「こちらのコインランドリーです!」
ーーえ、待合室ここだけ?カフェとか全くない?
「全くないですね。」

ぶっちゃけ儲かってそうには見えませんが…
ーー年間売上げ、どれぐらいなんですか?
「大体5000万円ですね」