続いてベトナムから観光目的で来た2人組。発泡スチロール製の箱の中から出てきたのは、ワッフルのようなお菓子。

検査官
「この繊維みたいなのが分かりますか?白いやつ。これお肉だから。」
乾燥させた鶏肉が素材の一つとして含まれていました。
他にも、ビーフジャーキー、ハムなど、合わせて10個以上の禁止品が没収されることになりました。
検査官
「お肉の持ち込みは法律で禁止されているので、繰り返すと罰金やペナルティに繋がることもあります。次はお肉の入っているものは持ってこないでください。」
さらに、中国からの観光客は、袋に入った少量のお米を没収されました。
コメンテーター 白井智子:
知らないことがいっぱいありました。
空港でお土産を買うときは意識するんですけど、やっぱり空港だと高いから、その前にスーパーとかで買ったりするんですよね。気をつけなきゃなと思いました。
農林水産省大臣官房広報評価課広報室 白石氏:
(米などの)穀類は虫が入っている可能性がすごく高いのでダメです。
ワッフルなども、「お菓子の中に肉が入っている、でもこれだけ加工されてるから大丈夫でしょ」とおっしゃる方がいらっしゃるんですけど、加熱していても冷凍していても、そこに病原菌がいないことを証明できていないのがダメなんです。
だから、検査を受けて輸入されてくるものと、一般の方が持ってくるものは全く扱いが違うということですね。
肉の場合はもうほとんどダメだと思っていただいて大丈夫です。