
電動三輪バイクとは
どんな特徴があるんでしょうか? まずは充電方法…。
北浦弘久社長
「家庭用の100ボルトで充電できます。コンセントで充電できるようになっています。」

― どのぐらいで充電?
「5時間から7時間ぐらい」
充電には、やや時間を要しますが、時速40キロで走って、70キロの距離は走行できるということです。

小林康秀キャスター
「乗った感じは、確かにハンドルはバイクなんですけれども、装備的には車ですね。スピードメーターが電光掲示で出るんですね。」

「ドライブと、Rがバックです。えっ、バックができるんですか? バックモニターがついています」

電動三輪バイクを運転するためには普通免許が必要です。しかし、車体はバイクという扱いであるため、車検はなく、車庫証明も必要ありません。さらに…。

北浦弘久社長
「あとヘルメットの着用義務もございません」

― それが不思議?
「この側があるから」

小林康秀キャスター
「1人乗り以外にはこちらの後ろにも席がありますね。3人乗りタイプ。ちょっと、乗ってみていいですか? 天井高は握りこぶし1個分入ります。余裕ありますね。ひざ下も握りこぶし2つ分。まるで車のときのリポートみたいですけれども…」