では、芳賀さんに仕事の「一工夫」を紹介していただきましょう。
まずは、新社会人となるあなたに向けて。

島根県財政課 芳賀健人 課長
「社会人になるとものすごい失敗をする。失敗は決して悪いものではなくて、次の成功につながるチャンス。」
「若い方には失敗はポジティブなものとして受け止めて欲しい。そこから何を学ぶかを大切にして欲しい。」
『何が分からないか』が分からないで終わらせず、質問することを怖がらないで1つ1つ学んでいくことが重要とのこと。
次に、仕事を一通りできるようになってきた、2部署目のあなたへ。

島根県財政課 芳賀健人 課長
「仕事の中でスピードを上げる。スピードと完成度と正確性を高める。スピードを重視し過ぎるとケアレスミスが増えたり、逆にミスしないように何回も繰り返せばそれは良いがスピードも落ちる。今この仕事はどちらを重視するかバランス感を持ってほしい。」
業務が増す中、仕事の優先度や資料の整理整頓、メンタルヘルスケアも大切にして欲しいとのこと。
そして、自立が求められる3部署目のあなたへは。

島根県財政課 芳賀健人 課長
「外部との交渉や調整業務が増えてくる。大切になるのがコミュニケーション。自分の考えたことを文章に落とし込む資料作り、作った資料をどう上司に説明して納得してもらうかの一連の流れを書いています。」