需要に応えるために・・・
・手作業から始まった製造
「はじめはお試しだったので、せんべいにチョコレートを掛ける作業を手作業で行っていて、製造ラインも無かったんです。まずはうちにある機械を改造して使いながら、それと並行して色んな機械を探して、メーカーさんに改良してもらったり、色んなことをやって、やっと今の機械に辿り着いた。」
手作業から始まった製造作業でしたが、試行錯誤を重ねた末に新しい機械を導入。製造ラインを組んだことにより生産数を増やすことができました。
しかし、2022年の夏に一時製造を休止。
「色々試行錯誤してやっと製造ラインを組んでやるようになったんですが、昨年の夏が特に暑かったもんですから、チョコレートが固まらないと。冷却装置までは手がまわらなくて、生産のスピードが落ちてしまった。ただでさえ数が足りなくてご迷惑をお掛けしていたので、これ以上ご迷惑をお掛けしない為にも一旦休止させて頂きました。」
・チョコQ助の現在と今後
「新工場を作って製造ラインを増やしたりして設備も整ったので、今後は通年でずっとやっていきたい。まだご希望の数は納められてないし、たくさんお話も頂いているんですが対応できていない状況もあるので、引き続き生産数を増やすということと、チョコQ助の兄弟商品のような新しい商品の開発も並行して進めていきたいです。」

チョコQ助は現在で、しんぼり直営店の八食センター店、青森県内のスーパー、東京都の「八戸都市圏交流プラザ8base」などで販売を行っているそうです。
皆さんも、民芸菓子処 しんぼりさんの「チョコQ助」を見掛けた際には、是非食べてみてはいかがでしょうか。