薬局では、今、薬が手に入りにくくなっていると言います。
背景に何があるのか、薬局を取材すると「ジェネリック医薬品の品薄、供給不足」の現状が…。
いったいなぜ。

長野県上田市古安曽(こあそ)のひかり薬局。

医療機関で診察を終えた患者などに向けて薬を調剤していますが、現在薬が足りなくなっているのです。

(横関淳管理薬剤師)「特に子どもさんの熱さましや咳止めが壊滅的な状況、ありとあらゆるものが限定できないくらい流通が悪くなっている、一言で言えばジェネリック医薬品の品薄、供給不足になります」

ジェネリック医薬品とは特許が切れた薬を同じ有効成分を使って作った後発薬のことで、先発薬と品質や効き目は変わらないものの、価格が安いのが特徴です。

医療費を抑えられることから、国が利用を促進していますが、不足した状態が長引いています。