運輸安全委員会が、15日発表した経過報告書から、沈没までに何が起きていたのか詳しく見ていきます。
4月23日カズワンはウトロ漁港を出発しますが、知床岬を折り返したあたりから、波の高さは1メートルを超え、船の甲板にまで波が打ち付ける状態になりました。
船首側の甲板、人が乗る部分には、船倉への出入り口「ハッチ」があります。運航中、このハッチの蓋は閉じていなければなりません。
しかし、カズワンのハッチの蓋は、部品の摩耗などにより、以前から、確実に閉じられない状態になっていたことが、関係者の証言などでわかりました。
この状態で、高波により船が大きく揺れたため、ハッチの蓋が開いてしまい、海水がハッチから船の中に入り始めますハッチからの浸水について、専門家の見解を聞きました。
水難学会会長で、実際に陸揚げされたカズワンも視察した、斎藤秀俊さんです。
水難学会 斎藤秀俊会長
「(ハッチは)しっかり閉めて運航するのは基本中の基本。船はどこか隙間があったら水が入る。水が入ったら沈没に至るわけなので、水密をしっかりとるのは基本中の基本。いろんな推定が確定していないのが、ハッチの蓋がみつかっていない、これはかなり大きな話。ハッチのふたがどこかにあって、確実にどう外れたかがわかれば、今回の沈没の原因が特定できる」
斎藤会長によると、基本中の基本として、どこからも水が入り込む隙間がないようにするのが鉄則ということです。
では、さらに沈没までの経緯を追っていきます。
ハッチから入り始めた海水は、船首区画にたまります。各区画は隔壁と呼ばれる壁で仕切られていますが、カズワンの隔壁には、写真のような穴が空けられていたため、大きいものだと人が通れるような穴でしたが、海水が、この穴を通って、隣の区画へと入っていきます。
ついには、機関室にあるエンジンの電子部品が海水につかってショートし、エンジンが停止してしまいます。
さらに、ハッチがある甲板では、こんな現象も起きていました。
事故後に撮影されたハッチの写真を見ると、本来あるはずの蓋が無くなっています。金属製の蓋は、2つある「ヒンジ」という部品で、ハッチとつながっていましたが、このヒンジを拡大してみると、どちらも破損していたことがわかります。
その原因ですが、船が大きく揺れ、ハッチの蓋が開いた時、蓋は120度の角度で、ストップする仕組みになっています。この状態の蓋に、高い波が打ちつけたことで…
衝撃に耐えきれずに、ヒンジが破損します。これにより外れた蓋が、すぐそばにある客室のガラス窓を破壊します。大きくあいた窓から、大量の海水が入り込み、沈没に至ったものと見られます。
水難学会 斎藤秀俊会長
「隔壁の穴は、かなり今回、重要な役割を持ってしまった。(穴が開いていなくて)船首だけに浸水がおさまっていれば、角度が極端に高くならない。高くならなければ、ハッチが波に飛ばされて、ガラス窓を突き破る可能性も低くできた」
12月15日(木)「今日ドキッ!」6時台放送
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」

「できなくなったことはあんまりない」両足を失っても明るさは失わない 多くの人々の心を引き付ける 笑顔はじける “車いすモデル” 葦原 海(あしはら みゅう)

死亡した白バイ警官、最高速度100キロの“通達”の中…120キロで直進して衝突、右折のトラック側「高速のバイクの接近を予見し、回避は不可能」

小学生の娘の“いたずら”から夫婦殺傷、被告が初めて自ら…「いきなり大声で『おまえか!どこに傷があるんだ、この野郎』と恫喝続き、とにかく離れて欲しかった」検察側の質問には全て黙秘 そして判決は…「被告人の証言は」

【すすきの首切断】瑠奈被告(30)について「中学入学後不登校に…同級生とのトラブルは一度もない」母親・浩子被告(61)の7回目の裁判①
