自民党と日本維新の会が合意している「1割を目標にした衆議院の議員定数削減」。連立入りの絶対条件とした維新は、削減対象を「比例代表」とするよう主張していますが、東海地方の衆議院議員のホンネを取材しました。

(自民 愛知6区・丹羽秀樹衆院議員 10月20日)
「早急にやってしまうのは非常に危ない。議員の数を減らすのに、一番数が多い党が自分たちでルールを決めてしまうのは、自分たちに有利なルールを作れることになってしまうので、他党ともしっかり話をした中で数を減らしていくことには賛成。まずは数をいくつ減らすかを国民に伝えることが大事」
こう話すのは、自民党愛知県連会長の丹羽秀樹議員。「議員定数削減」は、概ね賛成としたうえで、実現出来なかった場合の、リスクの大きさを懸念します。
(丹羽衆院議員)
Q.議員定数削減ができなければ連立解消も?
「十分にある。維新だけとの政策協定だけではなく、他党も巻き込んた中で、議員定数の削減を進めていかなければいけない」

 
   
   
  













