10月23日(木)に開催される2025年プロ野球ドラフト会議。今年も関西には多くの注目選手がいる。筆者が直接取材した選手を中心に、指名が期待される要チェックの候補を投手と野手に分けて紹介する。(取材・文 MBSアナウンサー金山泉)
◆投手編
▼藤原聡大投手(花園大・右投右打)
今年関西で大注目の右腕。177㎝75㎏の引き締まった体をバネのようにしなやかに使い、最速156キロのストレートを投げ込んでいく。水口高(滋賀)2年までは遊撃手だったこともあり、フィールディングも抜群。もしドラフト指名されれば花園大初のNPB選手誕生となるが、上位指名の可能性も十分にある。
▼赤木晴哉投手(佛教大・右投右打)
190㎝の長身右腕。天理高(奈良)では今年ブレイクを果たした達孝太(日本ハム)と同期だったが、腰痛の影響で公式戦の登板はほとんどなかった。大学で腰痛が治るとその才能が開花し、今年6月には最速153キロを計測。今年は春・秋連続で京滋大学リーグMVPに輝き、5季連続リーグ優勝の立役者となった。
▼田村剛平投手(京産大・右投右打)
スタミナ抜群の最速153キロ右腕。報徳学園(兵庫)3年夏は背番号11。スリークォーターから打者の両サイドにテンポよく投げ分けていく投球が持ち味で、今秋の関西六大学リーグでは5勝をマークし、MVPとベストナインを獲得。田村の活躍もあり、京産大は13季ぶりとなるリーグ優勝を果たした。
▼谷脇弘起投手(日本生命・右投左打)
力感のない投球フォームから常時140キロ台後半、最速151キロのストレートを投げ込んでいく。那賀高(和歌山)3年夏の県大会では準優勝。立命館大時代は、4年秋にノーヒットノーランを達成するも指名漏れ。何度も悔しさを味わった右腕の嬉し涙が見られるかもしれない。
▼大宮隆寛投手(大阪ガス・右投右打)
安定感抜群の大阪ガスのエース。9月の都市対抗野球1回戦では、信越クラブ(長野市)戦で9回1失点の好投を見せた。右サイドハンドから投げ込まれる最速149キロのストレートと、多彩な変化球が武器。東洋大では村上頌樹(阪神)の1年後輩。入社4年目で悲願のドラフト指名を待つ。
そのほか高校生では、最速153キロ右腕の森陽樹投手(大阪桐蔭・右投左打)、気迫あふれる投球が持ち味の中野大虎投手(大阪桐蔭・右投右打)、大学生では、大学侍ジャパンを経験している野口練投手(近畿大・左投左打)、社会人では、最速149キロ左腕・本間悠貴投手(大阪ガス・左投左打)、最速152キロ右腕・遠藤慎也投手(日本新薬・右投右打)なども注目される。