自民・維新の“連立”のカベとは

では、この結婚に賛同者はどのくらいいるのか。今、野党中心の話だったんですが、衆議院の数を見てみましょう。自民党は196人、維新は35人でこの2つの党だけで過半数の233人には僅かながら及びませんが231人。総理指名に関してはこれで「高市新総理」誕生が俄然見えてきます。

ただ維新としては、きょう午前の両院議員総会で、藤田文武共同代表がこう言っています。「われわれがやってきた、こだわってきた政策、これを一つでも多く勝ち取ったうえで連立をして、そして日本政治を変えると、そういう大義を掲げるべきだといった趣旨の意見はかなりありました」。こだわってきた政策、ここが大事だと言っているんです。

維新・譲れない「企業・団体献金の禁止」だが…

こだわってきた政策とは何なのか。

まずは(1)社会保障改革です。健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料など社会保険料を下げて手取りを増やす改革です。

そして(2)副首都構想、大阪都構想。住民投票を2度行いましたが叶いませんでしたが、今回はある意味、名前を変えて復活と。

(3)企業・団体献金の禁止、これ自民党はいちばん譲れないところ。これはぜひ禁止に追い込みたい。維新はずっと野党時代に言ってきたわけですから、ここをどうするかといったところです。

先ほど終わった今回の党首会談。12項目、自民党に突き付けて、消費税の半年間ゼロなどの回答は得られなった、自民党は12項目“持ち帰って”考えるということなんです。果たして今後どんな枠組みになっていくんでしょうか。

CBCテレビ「チャント!」2025年10月16日放送より