自公連立の崩壊で分からなくなっているのが、次の総理大臣が誰になるかです。来週予定される総理大臣指名選挙。与野党の駆け引きの中で浮かぶ「3つのシナリオ+1」とは?
自公連立解消で混沌とする次期総理の座…“野党共闘”の現実味は?
13日、多くの聴衆が詰めかけていたのは、国民民主党の街頭演説会です。
少し遅れて玉木代表が到着すると、聴衆の関心は一気に玉木代表に。演説では、自らこう切り出しました。

国民民主党 玉木雄一郎 代表
「我々、国民民主党も『どこと組むんだ?』とか『玉木さん総理大臣になるのか?』とかいろんなことを聞かれますが、これは、今まだ誰にもわかりません」
公明党の連立離脱で混沌とする次期総理大臣の座。

公明党 斉藤鉄夫 代表(10日)
「自公連立政権については、一旦白紙」

自民党 高市早苗 総裁(10日)
「一方的に連立政権からの離脱を伝えられました」
連立離脱を突きつけられた自民党の高市総裁は、連休中、議員宿舎にこもり、公の場に姿を見せていません。
その高市氏に対し、アメリカのベッセント財務長官は…

アメリカ ベッセント財務長官(Xより)
「高市氏が自民党の総裁に選出され、近日中に日本の首相になることをお祝いします」
祝福に対し、高市氏は感謝のメッセージを投稿しましたが、その心中やいかに…

一方、野党は仮に立憲・国民・維新がまとまれば、自民党の議席数を上回る状況で、“共闘”に向けた動きが始まっています。
この連休中、精力的に地方を回った玉木代表。

11日は万博会場を訪れ、偶然会ったという維新の藤田共同代表と撮った写真を投稿しました。この場で、どんな会話が交わされたのかはわかりませんが、その後、大阪市内で演説を行った玉木氏は…

国民民主党 玉木雄一郎 代表
「私は国民民主党の公党の代表として、内閣総理大臣を務める覚悟はいつでもあります」
改めて、総理大臣になる“覚悟”を強調しました。
その玉木氏に対し、立憲民主党の野田代表は12日に出演した民放の番組で…

立憲民主党 野田佳彦 代表
「玉木さんは有力な選択肢で、当然、維新の藤田さんだって対象」
こう話し、国民民主と維新に党首会談を呼びかけました。

立憲民主党 野田佳彦 代表
「自民党から政権をもぎ取るのは十数年に一度のチャンス。目の前に野党が頑張ればできるかもしれないことをみすみす逃すのは、責任ある党としての態度ではない」
野党3党は14日にも幹事長による課題の整理を行い、近く党首会談を開催する方針です。

ただ、玉木氏は「安全保障などの重要政策で考えが一致しないと立憲とは組めない」との考えも強調するなど、“野党共闘”は一筋縄ではいかない気配も…
国民民主と自民党は、14日幹事長同士が会談を行う予定です。
自民党の鈴木幹事長は…

自民党 鈴木俊一 幹事長
「何があっても(高市総裁が)首班(指名)を受けられるように最大限いま努力している」
また、袂を分かった公明党に対しては、これまで公明党が候補者を擁立してきた衆院選の選挙区に独自候補を擁立する方向で検討しています。
四半世紀続いた連立の解消で、加速する新たな枠組み作り。
街の人はどう見ているのでしょうか?
60代女性
「別れて良かったと私は思う。理念がもともと本当に一緒だったのかよくわからない」

30代女性
「結局、集票のために、与党で居続けるためになんとか一緒にいた感じがする。一緒にいることに限界が見えていたと思う」

70代男性
「えらく停滞感が長い間続いていたので、そういうことが刷新できて、新しいビジョンが描けるような政治が提案されればいいかなと」
新たな総理の指名選挙は来週、行われる見通しです。