突然の連立離脱表明から3日。自民党が、公明党の衆議院の選挙区に対し、独自候補を擁立する方向で検討していることがわかりました。
連立解消で選挙に痛手か 2024年衆院選で公明党票は約3割関係
井上貴博キャスター:
自民党と公明党で長きに渡って組まれていた連立が解消されました。
数合わせでいうと、自民・公明の今まで「与党」と言われていた部分ですが、連立が解消されたことで、自民党単独、立憲民主党単独…。どのように数合わせをしていくのか。多数派工作はどうなっていくのか。

連立解消されたとき、自民党は選挙にどのくらいのダメージが及ぶのでしょうか。
2024年10月に行われた衆議院議員選挙では、小選挙区で132の議席を自民党単独で獲得していました。
「公明党と連立していなかったら」JX通信社が試算したところ、単純計算で52人が落選している可能性があるとのことです。

JX通信社 米重克洋 代表取締役:
これは過去の選挙結果からの試算です。自民党が2024年の衆院選で、132人が小選挙区で当選しているのですが、自民党の候補者が得票した選挙区ごとの票数から、その選挙区で公明党が得た票数を引きます。そうすると、公明党票が貢献をしなかった場合、自民党議員がどれぐらい得票しているかが分かります。
それで与野党が逆転する選挙区というのがいくつあるのかを調べると、52ということになるわけです。つまり「2024年の衆院選では、小選挙区で自民党は約52人が公明党票によって下駄を履いていた」と言うことができます。
公明党が連立離脱すると、もし次の衆院選が行われた場合に、この下駄がないわけですから、その分、自民党が苦戦する可能性がある。そういうことを示唆しているデータと言えると思います。
井上キャスター:
こういう数字から、公明党の組織票がいかに大きかったかが言えるわけです。
少し考え方を変えると、公明党がいるから今まで票を投じてこなかったという、他党に流れていた票が自民党に返ってくると考えたときと、公明党の組織票。どちらが重いのでしょうか。

JX通信社 米重克洋 代表取締役:
すごく難しいところで、一概に予測するのは難しいです。ただ公明党票は、2024年の衆院選で比例代表で大体600万票弱あります。ちなみに、自民党全体で1450万票余りです。ですから、すごく存在感が大きいです。自公を合わせて2050万票ぐらいある中で、公明票は大体その3割ぐらいには関係してくる。
2024年はまだ参政党などがあまり党政がなかった時代ですから、その右側の受け皿が自民党以外にあまりなかった時代に、そういう選挙結果になっていることを踏まえると、これを埋め戻していくのは、高市氏とはいえ、なかなかハードルが高いのではないでしょうか。