来年の春に行われる第98回センバツ高校野球大会。その代表校を選考するうえで重要な参考材料となるのが秋の近畿大会です。先週末から今週にかけて、その近畿大会への出場権をかけた地方大会の重要な試合が各地で行われて、出場する16校のうち14校が決まりました。

<兵庫県大会>

 3校に出場権が与えられる兵庫では、9月28日(日)に行われた準決勝で、公立高校の市尼崎が、去年の秋から県内での公式戦連勝記録を更新していた東洋大姫路を見事に撃破。延長タイブレークの末、彩星工科に逆転勝ちをおさめた神戸国際大付属とともに、いち早く近畿大会への出場権を獲得しました。

 天候不良の為、10月4日(土)から10月5日(日)に順延された決勝戦で両校が激突。神戸国際大付属が、エース・秋田依吹投手の力投で勢いにのる市尼崎打線を3安打に抑えて4対0と快勝。5年ぶり8回目の優勝を飾りました。

 決勝戦に先立って行われた3位決定戦では、2対0とリードした東洋大姫路が、6回のピンチを1失点でしのいだ後、終盤に一気に彩星工科を突き放して13対1と大勝。優勝した去年の秋、今年の春に続いて、3大会連続で近畿大会への出場権を獲得しています。