山形県内でもキノコ採りのシーズンがはじまりました。自分で採りに行く人もいれば親戚や友人などからキノコをもらう人もいることでしょう。

こうした中、注意したいのが毒キノコによる食中毒。誤って食べてしまえば最悪の場合、死に至るケースも・・・

そこで、間違いやすい毒キノコの見分け方について専門家に聞きました。

こちらのキノコは食用のキノコであるヒラタケ。ですが、実はこの中に「毒キノコ」が1つ潜んでいます。みなさんわかりましたか?

毒キノコはこちらの「ツキヨタケ」です。ヒラタケと同じように生えていて、見た目もそっくり!これは注意が必要です。

県内では過去10年で毒キノコの食中毒になった人は60人確認されています。直近の3年では、一昨年に2件の毒キノコによる食中毒が発生。

去年は確認されず、今年もいまのところ確認されていませんが注意が必要です。