■見分けるポイントはココ!
では、有毒のツキヨタケを見分けるポイントはどこなのでしょうか。
県食品安全衛生課 佐藤敬子 食品衛生企画専門員「(ツキヨタケは)石づき部分(キノコの柄)をタテに裂くと芯の部分に黒褐色のシミがみられる」

食用のムキタケやヒラタケにはこのような「シミ」は見られませんが、有毒のツキヨタケは中にシミがあるのが特徴です。

しかし、切ってもわからないこともあります。
県食品安全衛生課 佐藤敬子 食品衛生企画専門員「ものによってはシミ自体も薄くなっていたり、見分けができないものがあるといわれているのでやはりわかりづらい」