床下の湿度は雨降りと同じ“80%超え”…

住人が相談したのが、建築士の長井良至さん。依頼を受けて欠陥建築かどうかを調査し、業者との交渉も請け負う、人呼んで「住宅Gメン」。

(住宅Gメン カノム・長井良至代表)
「今、湿度は81%ですね」

屋内の適正湿度は、40~60%とされますが、床下は80%超え。雨降りの屋外と同じくらいです。

この湿気が、換気システムによって家中に送り込まれ、カビを発生させていた可能性が。またキッチンの配管部分には…

(住宅Gメン カノム・長井良至代表)
「今、風速計を隙間の所にあてまして(風速は)0.14mですね。通常ですと隙間がふさがれていれば0mですね」

施工不良で隙間ができていて、ここからも床下の湿気が流れ込んでいたのです。

(住民)
「床下がカビだらけで、その空気が出ている。言葉が出ないですね…」

そして、トイレの換気扇は…

(住民)
「外から中に風が入ってくる」

取り付け間違いで、逆に外の空気を吸い込んでいました。業者は自分たちに落ち度があれば、直すと話していましたが…あれから1年、再びあの家へ。何か改善は行われたのか。