そもそも…「なぜ人はグミを噛むのか」

出水キャスター:
実は、日本グミ協会は「グミデイ」として“グミ”の「g」と「m」を文字って、アメリカでも9月3日を「グミの日」とする取り組みをしています。

そして、カンロは2025年の秋、アメリカに進出する予定になっています。なぜアメリカに進出するのか、担当者によると「『ハート型の形が珍しい』『味わいやパッケージが良い』などの声を受けて、大きな市場であるアメリカ参入を決めた」ということで、高価格帯で展開する予定だということです。

そして最後に、「なぜ人はグミを噛むのか」ということで、「噛み応えの違うグミが心理状況にどう影響するのか」明治が調査したところ…

▼ソフト系のグミ
「リラックス効果」

▼普通のグミ
「やる気がでる」

▼ハード系のグミ
「覚醒感(頭がさえる)」

もしかしたら、グミは深層心理の欲求を満たしているのかもしれません。