9月2日(火)~6日(土)までの天気は?
「週間天気予報解説資料」2025年8⽉30⽇10時00分 気象庁発表

来週の天気について、気象庁の発表する「週間天気予報解説資料」をみてみると…

9⽉2⽇(火)は、低気圧が発達しながら千島近海へ進み、低気圧からのびる前線が本州付近を南下。 3⽇(水)になると、発達した低気圧が千島の東へ進み、前線が⽇本のはるか東を通って関東の東にのびる見込みです。

また、2⽇(火)~5⽇(金)にかけては、⾼気圧が⽇本海から⽇本の東へ移動。 6⽇(土)は低気圧が中国東北区を東へ進むとみられています。

期間を通して本州付近には、⽇本の南の⾼気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。

気象庁は、発達する低気圧や前線の影響から、2日頃にかけては、北⽇本~東⽇本にかけての⽇本海側を中⼼に⼤⾬となるとみられていて、低気圧の発達の程度や前線の活動の程度等によっては『警報級の⼤⾬』となる恐れがあるとしています。

また、北⽇本、東⽇本、⻄⽇本は気温が⾼くなり、最⾼気温が35度以上となる所があり、熱中症など健康管理にも注意が必要だということです。

9月2日(火)~6日(土)までの期間を通しての天気は…
北⽇本は、9⽉2⽇は「曇り」や「⾬」の降る所が多いものの、その後は「曇り」や「晴れ」。
東⽇本と⻄⽇本は、「曇り」や「⾬」の降る⽇が多い見込み。
沖縄・奄美は、雲が広がりやすく2⽇と3⽇は「⾬」の降る所があると予想されています。