■大切なお盆の風習

みなさんは、「精霊馬(しょうりょううま)」をご存じだろうか。

野菜で馬のような形を作る、あれである。

実はこの地区では、一般的なナスやキュウリで作る精霊馬ではなく、お盆に車を飾るのだという。

その名も「精霊車(しょうりょうしゃ)」。・・・そのまんまである。

どんな願いが込められて、こうなったのだろうか。

その願いとは、

「ご先祖さまに、より速く、快適に帰ってきてほしい」のだそうだ。

・・・なるほど。だから馬ではなく、車なのだ。

伝統的な風習と言いながら、ちょっと近代的な気がする。そこがなんともミステリアス。