8月7日の朝、石川県に「線状降水帯」が発生しました。富山県も大雨に見舞われ、日常生活に影響が出ています。今後も、西~北日本で大雨の警戒が必要です。
石川に線状降水帯が発生 激しい雨が被災地にも…

記者(7日午前10時半ごろ)
「金沢市の深谷町です。こちらは10メートル程の高さでしょうか。土砂が崩れ、住宅に押し寄せてきている様子が分かります」

記者(7日午前8時半ごろ)
「金沢市疋田の高架下で車が2台、身動きが取れなくなっています。こちらの車を見ると窓ガラスくらいの高さまで水に浸かっています」

雨の影響は能登の仮設住宅にも及んでいました。
仮設住宅の住民
「ここまでひどいのは初めてです。川沿いも冠水しているみたいですけど」
Q.こんなことは初めてか?
仮設住宅の住民
「初めて」
Q.今、不便なことは?
仮設住宅の住民
「買い物に行けない」

8月7日午前4時47分、気象庁は、石川県の加賀地方に「線状降水帯」発生情報を発表。
金沢市では7日未明、1時間に67.5ミリの非常に激しい雨が降りました。
車の運転手(金沢市・午前6時半ごろ)
「久しぶりに身の危険を感じました。(車を運転していて)少し浮くような感覚があった。怖くなってここに来た」

道路を叩きつける激しい雨。雷が鳴り響き、道路が雨で波打っています。
動画を撮影した人は…
のどぐろ旬菜みのりや 七徳稔 代表
「打ち付けるというんですかね。叩くような音というか、(雨の)量が多い。道路の水はけが悪いところとか、川の境目とか分からなくなっている」

近くを流れる「浅野川」。2日前に撮影した画像と比べると、川が増水している様子が分かります。
のどぐろ旬菜みのりや 七徳稔 代表
「たった1日でこんなに降るというのは異常気象なのか、何なのか分かりませんけど、非常に怖いですね」
金沢市では、例年の8月1か月分を上回る大雨が降りました。