時間当たり40ミリの激しい雨

5日に予想される1時間降水量は、新潟県で40ミリ、石川県で30ミリ、富山県と福井県ではそれぞれ20ミリとなっています。6日になると、新潟県と石川県では40ミリ、富山県では30ミリ、福井県では20ミリの降水量が予想されています。

このような激しい雨が降ると、道路の冠水や小規模な土砂崩れが発生する可能性があります。特に山間部や急な斜面がある地域では、土砂災害に警戒が必要です。

衛星画像 5日午後0時半 気象庁

24時間降水量も増加傾向

5日12時から6日12時までに予想される24時間降水量は、新潟県で150ミリ、石川県で90ミリ、富山県と福井県ではそれぞれ60ミリと予測されています。その後、6日12時から7日12時までの24時間降水量は、新潟県で150ミリ、富山県と石川県で100ミリ、福井県で80ミリと、さらに増加する見込みです。

7日12時から8日12時までの24時間降水量は、新潟県で50ミリ、富山県と福井県では60ミリと予想されており、まとまった雨が続くことになります。このような状況では、地盤が緩み、土砂災害が発生しやすくなりますので、警戒を続けてください。

低地の浸水リスクに注意

長時間にわたる降雨により、北陸地方の低い土地では浸水のリスクが高まります。特に都市部では、排水能力を超える雨量となった場合、道路冠水や床下・床上浸水が発生する可能性があります。

普段は水が少ない用水路や側溝なども、急に水かさが増すことがありますので、これらの近くでは十分注意してください。また、地下施設や半地下の建物では、急激な浸水の危険性がありますので、気象情報に注意しながら、早めの避難を心がけましょう。

河川の増水にも警戒が必要

北陸地方を流れる河川では、継続的な降雨により水位の上昇が予想されます。特に上流部で激しい雨が降った場合、下流部では時間差で急激な増水が起こることがあります。

河川敷や水辺では、突然の増水により取り残される危険がありますので、近づかないようにしてください。また、普段は水が流れていない小河川や用水路でも、短時間で急激に水位が上昇することがあります。